ファミくる 登録助産師利用規約

第1条 目的

本規約は、登録助産師が、株式会社ファミくるケア(以下「当社」という。)が提供するオンラインメンタルケケアサービスファミくる等第2条に定める本サービス等を通じて、本サービス等の利用者に対し、専門的情報の提供、面談その他のサービスを提供するにあたって遵守すべき事項を定めるとともに、当社と助産師との間の権利義務関係を明確にすることにより、本サービス等の利便性向上と紛争の予防をすることを目的とする。

第2条 定義

本規約において使用する各用語の定義は、次に定めるとおりとする。

  1. 「本サービス等」とは、「オンラインメンタルケアサービスファミくる」の名称で、ウェブサイト上で当社が提供する次のサービス等(理由の如何を問わずサービス等の名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービス等を含む。)を指すものとする。
    • 助産師など専門家によるコラム配信
    • テキスト相談
    • オンライン通話相談
    • 妊娠・出産・育児に関連したオンライン講座
    • メンタルヘルス専門家相談サービス
    • 上記に関連したメンタルケアサービス
  2. 「登録助産師」とは、本規約に従い本サービス等に助産師として登録した者を指すものとする。
  3. 「登録ユーザー」とは、本サービス等の利用者として登録がなされた者を指すものとする。

第3条 本規約の範囲と変更

  1. 本規約は登録助産師と当社との間の関係を規律するものであり、登録助産師は本サービス等を利用するにあたり、本規約を遵守しなければならないものとする。
  2. 当社は、登録助産師の承諾を得ることなく、当社が適当と判断する方法で登録助産師に通知することにより、本規約の内容を変更できるものとする。

第4条 登録助産師となる方法

  1. 本サービス等における登録助産師として登録できる要件は次のとおりとする。
    看護師国家資格・助産師国家資格の両方の有資格者であり、かつ助産師として実務経験が3年以上ある者
  2. 本サービス等に助産師として登録することを希望する者は、本規約及び当社が行う本サービス等の説明内容を確認し、各規定等に同意の上、当社が別途用意する申込手段で当社あてに登録の申込みを行うものとする。
  3. 当社は、前項に定める申込みがあったのち、当該申込みを承諾するかどうかについて審査を行い、その結果を当該助産師に通知するものとする。審査の結果、申込みを拒絶する場合について、当社は拒絶するに至った理由を開示する義務を負わないものとする。
  4. 本サービス等への登録にかかる費用は発生しないものとする。

第5条 登録情報の変更

  1. 登録助産師は、氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスなど、当社に届け出ている登録情報に変更が生じた場合、本サービス等のシステム上で所定の登録情報変更手続を行うことにより、遅滞なくこれを届け出るものとする。この場合、登録情報変更がなされなかったことにより生じたトラブル、損害について、当社は一切の責任を負わないものとする。
  2. 当社が登録助産師の登録情報に誤りがあると判断した場合(登録後に変更が生じた場合等実際の情報と齟齬が生じたと当社が判断した場合も含む。)、当社は当社の裁量において当該登録情報を変更することができるものとする。これにより、登録助産師に損害が生じた場合においても、当社は一切の責任を負わないものとする。
  3. 前二項に基づく登録情報の変更に必要な場合、当社は、一時的に登録助産師情報の掲載の停止等必要な措置をとることができるものとする。
  4. 登録助産師に対する当社からの通知は、実際に到達したか否かを問わず、通知発信時において当社に登録されている登録助産師のメールアドレスにメールを送信またはサービス内メッセージ機能等をもって通知したものとみなす。
  5. 当社は、登録助産師のメールアドレスが変更されたなどの事情により、当該登録助産師に配信されたメールが不達になった場合には、当該メールアドレスへのメールの配信を停止することができるものとする。

第6条 助産師アカウントの管理

  1. 登録助産師は、登録時に本サービス等のシステム上において助産師専用のアカウントを作成するものとする。登録助産師は、本サービスで作成した助産師アカウントの管理について善良な管理者たる注意義務を負い、当該アカウント情報を適切な方法で管理しなければないものとする。また、上記の義務を怠った結果登録助産師に損害が生じても当社は一切責任を負わないものとする。
  2. 登録助産師は自身が管理する助産師アカウントを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、売買、質入れ等を行うことはできないものとする。
  3. 当社は、当社の判断によって、一定回数以上にわたりログインに失敗したなど、登録助産師のアカウントに不正利用の可能性があると判断した場合、当該アカウントを一時又は永続的に利用停止の措置をとることができるものとし、当該アカウントについて再度利用を行うことを希望する場合、登録助産師は、当社が定める手続に従い、利用停止の解除を行わなければならないものとする。なお、当社が利用停止の措置をとったことにより、当該登録助産師が助産師アカウントを使用できなくなったことに起因して、トラブル、損害が生じた場合においても、当社は一切の責任を負わないものとする。

第7条 利用方法

登録助産師は、別に当社が定める利用規則、マニュアル等に従い、本サービス等を利用しなければならないものとする。

第8条 退会

  1. 登録助産師が希望するときは、当社が定める所定の退会手続を行うことにより、いつでも登録助産師としての登録を抹消できるものとする。
  2. 登録助産師は、退会手続を行った場合、当社で利用していた登録助産師のアカウントに関する一切の権利を失うものとする。
  3. 登録助産師が退会手続を完了した場合、又はその理由を問わず、当社と登録助産師との間の本規約に基づく契約が終了した場合であっても、第6条 助産師アカウントの管理)、本条 退会)、第10条 禁止行為)、第14条 暴力団等の反社会的勢力の排除について)、第15条 個人情報等の取り扱い)、第16条 知的財産権)及び第20条 準拠法、合意管轄)の規定については、なおその効力が存続するものとする。

第9条 登録の抹消

登録助産師が、以下の各号の一つに該当する場合、当社は、登録助産師に対して事前に通知することなく、当該登録助産師の本サービス等の登録を抹消することができるものとする。

  1. 第10条に該当する行為を行った場合
  2. 登録助産師から当社への申告に虚偽があった場合
  3. 行政処分(免許の取消、業務停止)を受けた場合
  4. 登録助産師が死亡した場合
  5. 登録助産師が本規約その他の当社が定める規約に違反した場合
  6. 当社が登録助産師として不適切だと判断した場合

第10条 禁止行為

  1. 登録助産師は、本サービスの利用に当たり、以下の行為を行ってはならないものとする。
    1. 他人の著作権を侵害する行為
    2. 他人のプライバシーを侵害する行為
    3. 他人の名誉・信用等を侵害する行為
    4. 犯罪的行為又は犯罪的行為に結びつく行為
    5. 事実に反する情報を提供する行為
    6. 宗教活動、政治活動などの目的で本サービスを利用する行為
    7. 本サービスの運営を妨げたり、信用を傷つけたりする行為
    8. 本サービスコンテンツでの登録ユーザーへの回答において、登録ユーザーに対して登録助産師の連絡先を開示する、又は登録ユーザーの連絡先の開示を求めるなど、登録ユーザーに対して誘引を行う行為
    9. 本サービスコンテンツでの登録ユーザーへの回答において、侮辱や罵倒など、登録ユーザー及び登録助産師に不快感を与えると当社が判断する表現を使用すること。
    10. 当社の管理するサーバーに対して、コンピュータウィルスなどの有害なプログラムを配信する行為
    11. 助産師アカウントを不正に使用する行為
    12. 当社の運営するウェブサイトのウェブページ(登録助産師のプロフィールページ、URLを含むがこれに限らない。)を、当社以外の者が運営する広告媒体(バナー広告、リスティング広告等、広告の種類は問わない。)へ掲載する行為
    13. その他、法令に違反する行為又は法令に違反するおそれのある行為
    14. その他当社が不適切であると判断する行為
  2. 登録助産師により、前項各号に該当する行為がなされた疑いが生じた場合、当社は、当該登録助産師に対して、本サービスの利用の停止その他当社が適切と判断する措置(以下、「利用停止措置等」といいう。)をとることができるものとする。なお、利用停止措置等は、当社の判断に基づき行うことができるものとし、当社は、利用停止措置等を行った理由について開示する義務を負わないものとする。また、利用停止措置等に起因して生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとする。

第11条 規約違反による損害賠償

  1. 登録助産師が本規約に違反した場合、当社は登録ユーザーや他の関係者に生じた損害の賠償を要求する権利を有するものとする。
  2. 具体的な損害の額については、当社が登録助産師の意見を聞いた上で、損害の程度や性質に応じて合理的に判断するものとする。
  3. 賠償金の支払いは、当社が適切と判断した方法で行われるものとし、登録助産師はこれを遅滞なく履行する義務があるものとする。

第12条 不履行について) 

  1. 登録助産師は、下記の理由に該当する場合以外の遅延や不履行(以下「遅延等」という。)を生じさせてはならない。
    1. 不可抗力の発生によるサービス提供の妨げ: 自然災害、戦争、テロ行為、政府の命令などにより、サービス提供が困難または不可能となった場合。
    2. 登録助産師の健康上の問題や非常事態によるサービス提供の困難: 助産師自身の健康上の問題や緊急事態により、サービス提供が困難となった場合。
    3. 正当な理由によるサービスの一時的な中断または停止: 助産師がサービス提供を継続するために正当な理由で一時的な中断または停止を必要とした場合。
  2. 登録助産師の都合でサービスの予約を取り消す必要がある場合は、当社が定める方法に従い、予約の取消しを行うものとする。
  3. 登録助産師は、理由のいかんを問わず遅延等が生じる可能性が判明したときは、当社の定める方法により遅滞なく当社及び当該サービスを利用するサービス利用者に対し、遅延等が生じること及びその理由を連絡しなければならないものとする。

第13条 登録助産師への報酬

  1. 登録助産師は、あらかじめ当社が定めたサービス規定に基づき、サービス提供に対する報酬を当社から受領する権利を有するものとする。
  2. 登録助産師は、当社が指定する支払方法で報酬を受け取るものとする。
  3. 報酬の支払いに関する疑義や紛争が発生した場合、当社の決定が最終的かつ絶対的なものとみなす。

第14条 暴力団等の反社会的勢力の排除について

  1. 登録助産師は、本サービス等の利用に際して、自身が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力(以下(暴力団等反社会的勢力)という。)に所属又は該当せず、かつ、暴力団等反社会的勢力と関与していないことを表明し、将来にわたっても所属若しくは該当、又は関与しないことを確約するものとする。
  2. 当社は、登録助産師が暴力団等反社会的勢力に所属若しくは該当する、又は関与していると判断した場合、当該登録助産師に事前に通知等を行うことなく、当該登録助産師のアカウントの使用を停止にし、登録解除処分及び当該登録助産師による書込みの削除等の適切な措置を講じることができるものとする。
  3. 当社は前項の措置により登録助産師に生じた損害を賠償する責任を一切負わないものとする。

第15条 個人情報の取扱い

  1. 当社は、登録助産師が登録した個人情報、登録助産師が当社のサービスを通じて当社に提供した個人情報、その他の登録助産師が当社に提供したすべての個人情報(以下、総称して「提供個人情報」という。)を本規約及び本サービス等の「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとする。
  2. 登録助産師は、当社が、提供個人情報に基づき、当社が登録助産師に有用と考える情報(広告を含む。)、重要なお知らせ並びにアンケートを電子メールまたはサービス内メッセージ機能等により送ることがあることをあらかじめ承諾するものとする。
  3. 登録助産師は、当社が当社のサービス及び利用方法の改善のため、提供個人情報を個人が特定できないよう処理した上で、統計的に分析し、利用することがあることをあらかじめ承諾する。
  4. 登録助産師は、当社が個人が特定されない形式に提供個人情報を加工したうえで、当社等が行う出版、情報配信、マーケティングその他のサービスに活用し又は第三者に提供するため、提供個人情報を利用する場合があることをあらかじめ承諾する。
  5. 当社が本サービス等運営事業を他社に譲渡した場合、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利義務関係並びに登録助産師の登録情報、提供個人情報その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録助産師は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとみなす。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとする。
  6. 登録助産師は、当社が本サービスを通じて得た情報や登録助産師から提供又は入力された情報を情報の分析や評価をし、第三者への情報提供等のために利用することがあることをあらかじめ承諾する。
  7. 登録助産師は、当社が本サービス等の運営にあたり必要と認める場合、登録助産師の相談回答の内容、その他の登録ユーザーと登録助産師との間のやりとり又は登録助産師間のやりとりの具体的内容を知得することがあることをあらかじめ承諾する。

第16条 知的財産権

  1. 登録助産師が当社に提供したすべての情報(以下「提供情報」という。)に関する著作権その他の権利(著作権法第27条及び第28条の権利を含む。)は、登録助産師が本サービスに対して当該情報を送信した時点で当社にすべて帰属するものとする。また、登録助産師は、提供情報に関する著作者人格権(公表権、氏名表示権、同一性保持権)を行使しないこともあらかじめ承諾するものとする。
  2. 前項の規定にかかわらず、当社は登録助産師からの提供情報について、当該情報の提供を行った登録助産師が利用することを無償で許諾するものとする。
  3. 登録助産師は提供情報の権利帰属に関して、当社に対して、いかなる権利の主張及び行使も行わないものとする。
  4. 当社は、登録助産師が登録・投稿した情報に、明らかな誤記、保有資格の範疇を超える表現、その他当社に対する信頼性を損なうおそれのある情報があると判断した場合、当社の裁量により、その記載を削除又は変更することができるものとする。

第17条 法令等の順守

  1. 登録助産師は、本サービス等の提供に関連して適用されるすべての法律、規制、ガイドラインを遵守するとともに、業界のベストプラクティスに従わなければならないものとする。
  2. 当社は、登録ユーザーに対する助産師の紹介又は助産師の選定には一切関与しないものとする。
  3. 登録助産師は、担当するオンライン相談について、当該オンライン相談を行う登録ユーザーに対して直接責任を負うものとし、当社は一切責任を負わないものとする。
  4. 当社は、本サービスを経由して登録ユーザーが助産師に直接依頼を行った場合に、当該紹介の対価として、登録ユーザー及び助産師から金銭その他の報酬を一切受領しないものとする。
  5. 登録助産師は、本サービスの利用にあたり、助産師としての職務上の義務を遵守しなければならないものとする。
  6. 当社は、前各項に掲げる事項を本サービスの登録ユーザーに対しあらかじめ明示するものとする。
  7. 登録助産師による本サービスへの登録料及び利用料は無料とする。当社は、オンライン相談に関して名目の如何を問わず、登録助産師から金員を一切受領しないことを表明保証する。

第18条 サービス等の変更・追加・廃止

  1. 当社は、登録助産師に通知の上、本サービスの全部又は一部を中止又は廃止することができるものとする。ただし、本サービスの全部又は一部を中止又は廃止する緊急の必要性がある場合は、事前の通知を行うことなく、中止又は廃止をすることができるものとする。
  2. 当社は、本サービスを変更、追加、中止又は廃止したことにより登録助産師又は第三者に生じた損害について、一切責任を負わないものとする。

第19条 解約等

  1. 当社は、登録助産師に通知をすることにより、いつでも本契約を解約できるものとする。
  2. 当社は、登録助産師が本規約に基づく債務の履行を怠った場合、催告をすることなく、本契約を解除することができるものとする。この場合、当社は、登録助産師に対し、当社が負った損害の賠償を請求することができるものとする。

第20条 準拠法及び合意管轄

  1. 本規約は日本法に基づき解釈されるものとし、本規約の一部が無効な場合でも、適用可能な項目については他の部分について効力を有するものとする。
  2. 本サービス等及び本サービス等に関連して訴訟等の法的手続を行う場合には、新潟簡易裁判所又は新潟地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとする。

最終改定:2025年6月1日