【保育士解説】ママパパと保育士のコミュニケーションツール。連絡帳は何を書くの?

 

連絡帳は、我が子が保育園でどのように過ごしていたか知り、ママパパから保育士へ思いや自宅での出来事を伝えることができるコミュニケーションツールです。保育士にとっても連絡帳でのママパパとのやりとりはとても大切なことなのです。

初めて連絡帳を書くというママパパはどのように書けばいいか迷いますよね。

今回は、例文を交えて連絡帳の書き方を紹介していきたいと思います。

 


 

目次

連絡帳ってなんで大切?

連絡帳のコメント欄はなにを書く?

まとめ

 


連絡帳ってなんで大切?


子どもたちの登園後、保育士は連絡帳を確認します。登園した際、担当の先生に会えず共有しておきたかったことを伝えられなかったという場合でも、連絡帳に記入しておくことで保育士へしっかりと伝えられるのです。

乳児のお子さんであれば、家庭での最終授乳は何時だったか、排便や睡眠の様子はどうだったかなどを知ることで、保育園ではミルクの時間を調節できたり、体調や機嫌を知ることができたりと子どもたちが心地良く安心して過ごすための手助けになります。

 

幼児の場合であれば、家庭での気になる行動や体調の変化などを記入しておくことで、保育士はお子さんの様子を注意して見守ることができるのです。

 

連絡帳には前日の夜・当日の朝の食事、健康状態、睡眠時間などをフォーマットに沿って記入する欄があります。

保育士が子どもたちの体調の変化に気づく大切な情報にもなるので、ありのままを記入しましょう。

 

 

 


連絡帳のコメント欄はなにを書く?


フォーマットが決まっている欄はお子さんの様子を記入するので書きやすいかもしれませんが、コメント欄は何をかけばいいか分からない。そんな保護者の方も多いかと思います。

初めて連絡帳を書くという方は他のママパパがどんなことを書いているのか気になりますよね。

では、実際に連絡帳のコメント欄で使えそうな例文をご紹介していきたいと思います。

 

 

  • 初登園の日のコメント例

例①

おはようございます。初登園で朝からドキドキしている母/父ですが、○○(お子さんの名前)は変わりなく元気です!

昨日の夜は上手く寝付けなかったようで夜中に何度か起きてしまいました。日中眠たくてグズグズするかもしれませんが、様子を見ていただけると嬉しいです。

これから親子共々、よろしくお願いいたします。

 

例②

○○の母/父です。今日からお世話になります。

人見知りが多く、保育園に慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。ですが、普段はとても元気でお喋りも大好きです!

ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

 

 

  • 体調についてのコメント例

例①

昨日の夜からあまり機嫌が良くなく、今朝の検温でも36.9度と普段より少し高めです。

熱が上がればすぐお迎えに行きますので、母/父の携帯にご連絡お願いいたします。

 

例②

便秘気味であまり食欲がなく、いつも完食する夜ご飯も残してしまいました。

本日かかりつけ医に受診するため、○時にお迎え行きます。よろしくお願いします。

 

このようにママやパパの想いや、お子さんの様子を気楽に書いていただければと思います。

お子さんの体調が気になる場合は、いつから症状が出てきたか、お家ではどんな様子だったかを記入しましょう。

また、日中連絡がつくのは誰なのか、受診をするのであれば何時に迎えにいくのかなどを記入することで、保育士も保護者の方の意向に合わせて対応します。

 

 

  • 保育士に相談したいときのコメント例

例①

最近は哺乳瓶拒否が大変で、あれこれと試しているのですがなかなか飲んでくれません。

保育園ではどのようにしてミルクを飲ませていますか?

 

例②

嫌なことがあるとおもちゃを投げたり手が出てしまったりすることがあり、兄弟喧嘩で手を焼いています。

その都度叱り、言葉で伝えるよう話しているのですがなかなか上手くいきません。保育園では友達に手を出すことはありませんでしょうか。心配です。

 

困っていること、相談したいことを書いても大丈夫です。一緒に解決できる方法を探していきましょう。

 

 

  • できるようになったことを伝えるコメント例

例①

寝返りができるようになり、目の前のおもちゃに興味津々です。ほしいおもちゃに手を伸ばして機嫌よく遊んでいます!

 

例②

今までは私の方からトイレに行こうと誘っていましたが、昨日は○○の方から「トイレ行きたい」と教えてくれました。パンツも濡れていなくて大成功!本人も嬉しそうな様子でした。

 

お子さんの成長は保育士にとっても嬉しいことです!「保育園でもできました!」とお家以外での様子を知れるきっかけにもなります。

 

 

  • こんなコメントでも大丈夫!

例①

休日はおじいちゃんおばあちゃんに会いにお出かけしました。なかなか会えないため恥ずかしがっていた○○でしたが、お別れのときには寂しそうにしていました。

良い気分転換になったと思います。

 

例②

最近の○○のマイブームはパトカーです。保育園からの帰り道、パトカーを見つけると「パトカーいたね」「かっこいいね」と話してくれます。

嬉しそうな様子がとても可愛らしいです。

 

例③

仕事に育児にと、大変なことが多く疲れてしまっています。

我が子にしっかりと向き合えていない気がします。

 

何気ない日常の出来事でも大丈夫です!「こんなことを書いてもいいの?」「迷惑じゃないかな?」と不安に思うかもしれませんが、保育士にとって保護者の方との話題やコミュニケーションにもつながりますし、お子さんのことを知れるきっかけにもなります。

今日はどんなことが書いてあるのだろうと楽しみにしている保育士も多いです!

 

注意点としては、重要事項や緊急性のあることは連絡帳ではなく口頭でお伝えしていただきたいということです。

担当の先生でなくても問題ありませんので、近くの先生に是非直接伝えてみてください。

 

 


まとめ


最近では、連絡帳も電子化していてより簡単に記入することができるようになってきました。直接話せない難しいことも、連絡帳に書き出すことで伝えられるということがあるかもしれませんよね。どんなに小さな悩みでも構いませんし、日常の面白おかしい一コマを伝えるのもOKです!

連絡帳がストレスに感じてしまっては元も子もないので、大変な期間はフォーマット部分だけ記入してコメント欄は簡潔に「変わりなく元気に過ごしていました。」「今日も元気です。よろしくお願いします。」などでも問題ありません。

 

育児日記のような感覚で気軽に書いてみてくださいね。

 

 

キーワード:連絡帳|ママパパ|保育士|コミュニケーション

2024.09.13