【助産師解説】立ち会い出産のご主人必見!妊娠中から準備しよう!

 

人生の一大イベントである出産。夫婦で一緒に赤ちゃんを迎えたい、一緒に出産を乗り越えたいと考えるご夫婦も多いのではないでしょうか。

立ち会い出産を決めたけれど、いざ予定日が近づいてくると、ご主人の方が緊張しているなんてこともよくある話です。

 

立ち会い出産は、その場にただ立ち会えば良いということではありません。

妊娠や出産のことを理解し、出産がうまくいくようにサポートをするために付き添うことが立ち会い出産です。

しかし、サポートは、出産のその日に突然できるものではありません。妊娠中の日々の中からサポートを行い準備していくことが重要です。

 

今回は、立ち会いを見据えて、ご主人が妊娠中からできるサポートの方法や、立ち会い時のサポートをご紹介します。参考にしながら過ごしてみてくださいね。

 


 

目次
妊娠中から一緒に準備をしよう

陣痛中のサポート

まとめ

 


妊娠中から一緒に準備をしよう


日々、赤ちゃんの存在をお腹に感じながら過ごすママの母性よりも、パパの父性の方が、育まれるのに時間がかかると言われています。

パパも妊娠中から赤ちゃんの存在を身近に感じ、二人で赤ちゃんを迎える心の準備をしていくことが、夫婦で満足のいく立ち会い出産にするためのカギです。

 

 

妊娠や出産について学ぼう

 

お腹の赤ちゃんが今どのくらい成長しているのか、妊婦さんの身体にはどのような変化が起きているのか、入院のタイミングや出産の流れ等を夫婦で一緒に学ぶ機会を持ちましょう。

産院が実施している両親学級や、お住まいの地域で開催されている両親学級に参加をし、まずは出産について理解することが重要です。

 

両親学級では、出産のしくみや流れ、産後の赤ちゃんのお世話や赤ちゃんとの生活について等基本的なことを学ぶことができます。

出産時のサポート方法のレクチャーや、沐浴練習、オムツ交換などを教えてもらえるところもあります。

 

 

コミュニケーションをとろう

 

お産の経過や産後の赤ちゃんとの生活がイメージできたところで、ご夫婦がどのようなお産を望むのか話し合ってみましょう。

どのようなお産にしたいのか、どのようなサポートを受けたいのか、立ち会いへの不安等もあれば、お互いが納得できるように話し合っておくことが大切です。

 

バースプランを活用してもらうのも一つです。出産について話すきっかけに使ってみてください。

「実は血が苦手」「緊迫した雰囲気が苦手」という男性も少なくありません。

無理をして、倒れてしまっても大変ですし、してほしいサポートが受けられなかったと不満を持たれてしまうことも避けたいです。

 

産婦さん自身も、お産の痛みでどのようになるかわからない姿をご主人に全てさらけ出すのは恥ずかしいと思っている方もいるかもしれません。

お産の時には、ママがリラックスし、呼吸やお産に集中できる環境であることが大事です。

立ち会いが逆効果になってしまう場合もゼロではありません。事前にどのような不安を抱いているのか等も含め、お互いの気持ちや思いを正直に共有する時間を作っていきましょう。

 

 

妊娠中のトラブルをサポート

 

妊娠週数とともにママの身体は大きく変化していきます。

お腹が大きくなることにより腰痛や足の浮腫み、ホルモンバランスの変化によるメンタルの不調など様々なトラブルが出てくるものです。

マイナートラブルと言われるこれらの痛みや症状は人それぞれです。奥さんがどのようなことで大変さを感じているのか聞きながら、サポートをしていけると良いですね。

 

妊娠中からコミュニケーションがとれているご夫婦は、出産のときにも自然と奥さんが欲しいサポートやコミュニケーションがとれるものです。

日々のコミュニケーションに加え、赤ちゃんに声をかけたり、二人でそれまでの妊娠経過を振り返ったり、産後の生活に向けて一緒に準備をし、ご夫婦とお腹の赤ちゃん3人の時間をたくさん過ごしてください。

 

 


陣痛中のサポート


実際に痛みが来ているときには、何をしてほしい、もっとこうしてほしいという要望を伝える余裕がないこともあります。

そんな中で、パパがサポートをしてくれると、ママは安心でき、頑張ろうと思う大きな力となります。

 

 

声かけと呼吸法

 

痛みが強くなってくると、どうしても弱気になってしまうことがあります。

そんな時に、「頑張ってるよ」「上手に呼吸できてるよ」「赤ちゃんも頑張ってるからね」など、声をかけてあげることがママの頑張る力になります。

強い痛みの時には、呼吸がうまくできなくなってしまうことがあるので、パパが一緒に呼吸法をしてくれることで、1回1回の陣痛を乗り越える力になります。

 

 

腰や背中のマッサージ

 

お産が進むとともに、痛みの場所は変わります。

はじめは下腹部あたりが生理痛程度ですが、徐々に痛みが強くなり、お腹と同時に背中や腰、お尻が痛くなります。

痛みの部位に掌を当てて、さすってあげたり、指先で押してあげると痛みが和らぐことがあります。テニスボールを使って押してあげるのも効果的です。

陣痛には波がありますので、痛みが引いている間に、気持ちいい強さや部位などを確認しながら行ってあげてください。

 

 

こまめな水分補給

 

お産の経過中、痛みに耐えることで精一杯で、水分補給を忘れがちになります。

たくさん汗をかくので、脱水になってしまうことがあり、こまめな水分補給が必要です。痛みと痛みの間に、口元に飲み物を持っていき飲ませてあげてください。

 

 

移動のサポート

 

トイレへの移動や陣痛室から分娩室への移動、体勢を変える時など、お産の経過中に身体を動かすことはとても大変です。

体力も徐々になくなっていく中、移動が必要なこともあります。そのようなときには、身体を支え、動きをサポートしてあげてください。

 

 


まとめ


出産は、夫婦の数だけストーリーがあります。一つとして同じお産はありません。

スムーズに進むお産もあれば、予想外のお産になることもあります。

 

赤ちゃんを迎えるその時まで、夫婦で赤ちゃんを迎えるために、二人で出産について理解し、話し合いながら準備をしていってくださいね。

 

 

キーワード:立ち合い出産|妊娠中|準備|陣痛中|サポート


参考文献
WHO推奨 ポジティブな出産体験のための分娩期ケア 訳分娩期ケアガイドライン翻訳チーム


執筆者:高橋萌