【助産師解説】妊娠中の体重管理はなぜ必要?体重増加の目安を知ってコントロールしよう!

 

妊娠中の体重増加を気にしているママは多いはず。

妊娠中の皆さんは、ご自身の適正体重増加量が何キロくらいかご存じですか?

 

赤ちゃんの成長のためにも、ママの体重管理はとても重要です。増えすぎはもちろん、痩せすぎもリスクがあるのです。

妊娠全期間でのご自身の体重増加目安を知り、安心でスムーズな出産を迎えましょう。

 


 

目次

体重管理はなぜ必要?

妊娠中の体重増加の目安は?

まとめ

 


体重管理はなぜ必要?


妊婦健診で、先生や助産師から体重管理について指導されたことのある妊婦さんは多いのではないでしょうか。

妊娠中は、つわりで体重が激減してしまう方もいれば、空腹感で気持ち悪さがあり過食になってしまう方、運動不足、ホルモンの影響で食欲旺盛になってしまう、胃もたれ感が強く食事が思うように摂れないなど様々な要因により、妊娠中の体重管理に悩むママは多くいます。

 

妊娠中は、体重の増えすぎも、痩せすぎもそれぞれにリスクがあることがわかっています。そのため、「妊娠中の体重増加の目安」が示されています。

まずは、なぜ体重コントロールが大切なのかについて、お伝えしていきます。

 

 

  • 体重の増えすぎによるリスク

 

体重が増えすぎてしまうことで、”妊娠高血圧症候群”や”妊娠糖尿病”のリスクを高めます。

産道に脂肪がつき狭くなることで難産になってしまったり、陣痛が強くならず(微弱陣痛)お産が長引いてしまうこともあります。

”妊娠高血圧症候群”や”妊娠糖尿病”は、ママの身体へのリスクが高いだけでなく、赤ちゃんへの影響もあります。

早産のリスクや赤ちゃんの体重が小さい(低出生体重児)、大きい(巨大児)等、ママと赤ちゃん両方への影響を及ぼします。

 

 

  • 痩せすぎによるリスク

 

妊娠中は体重の増えすぎに注意と思っている方が多くいるかもしれませんが、痩せすぎにもリスクがあります。

日本人の若者女性は、他国と比べてもやせ体型の割合が高く、最近では、やせすぎている妊婦さんが増えていることも問題になっています。

ママの栄養状態が悪いと、妊娠中の様々なトラブルも起こりやすくなってしまいます。

 

そして、当然赤ちゃんにも栄養が行き届きません。その結果、2500g未満の低出生体重で生まれてくる赤ちゃんが増えています。

低出生体重の赤ちゃんは、将来的に肥満や高血圧、糖尿病などの生活習慣病やメンタルヘルス、癌などのリスクが上昇することも分かってきています。

 

 

リスクを最低限におさえ、元気な赤ちゃんを出産するために体重管理は重要なのです。

 

 


妊娠中の体重増加目安は?


では実際に、妊娠してから出産までの体重増加の目安はどのくらいでしょう。

 

 

BMIの計算

 

妊娠中の望ましい体重増加量の目安を知るためには、妊娠前の体型:BMI(Body Mass Index)によって区分されています。

BMIは、身長と体重から算出される肥満や低体重などの肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数のことを言います。

BMIが22になるときの体重が標準体重で、最も病気になりにくい状態であるとされています。

 

BMI=体重(Kg)÷{身長(m)×身長(m)}

で計算します。

ご自身の体重と身長を当てはめて計算してみましょう。

 

 

 体重増加目安

 

妊婦さんの適正体重増加は、公益社団法人日本産科婦人科学会が「妊娠中の体重増加の目安*」として公表し、厚生労働省「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針(令和3年3月)」でも推奨されています。

 

* 「増加量を厳格に指導する根拠は必ずしも十分ではないと認識し,個人差を考慮したゆるやかな指導を心がける.」 産婦人科診療ガイドライン産科編 2020 CQ 010 より

** 日本肥満学会の肥満度分類に準じた。

 

 

例えば、

体重50kg・身長160cmのママ

BMI=50(kg)÷{1.6(m)×1.6(m)}=19.5(普通体重)

体重増加量の目安は、「10~13kg」

 

ご自身の体重増加目安がどのくらいか把握できましたか?

 

ママが摂った栄養は、血液となって胎盤、臍の緒を通って赤ちゃんに届きます。そしてママからもらった栄養で赤ちゃんは少しずつ大きく成長していきます。

赤ちゃんの成長に伴い、胎盤や子宮も大きくなり、羊水量も増えていきます。出産間近になると、赤ちゃんは約3kg、羊水は500g、胎盤は約500gとなります。

さらに、子宮の増大で約1kg、血液量も妊娠前より40%程度増加し約1.5kg、そのほか授乳に備えた乳房の発達、脂肪の蓄積等により、出産、産後に向けて身体が変化していくのです。

 

 


まとめ


妊娠中のママの栄養と体重コントロールは、ママ自身と赤ちゃんの健康、スムーズな出産のために大変重要です。

そして、赤ちゃんの将来にも影響するということがわかってもらえたでしょうか。体重増加の目安がわかったら、次はどのようにコントロールしていくかですね。

 

まずは、ご自身の現状を把握することから始め、生活を見直す必要があれば、ストレスにならず出来ることから始めてみてくださいね。

 

 

キーワード:妊娠中|体重管理|BMI|目安


参考文献

・妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針 ~妊娠前から、健康なからだづくりを~令和3年3月 厚生労働省

・「低出生体重による成人期生活習慣病を含めた疾病負担に 関する研究」国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 山本 依志子(平成30年度子ども・子育て支援推進調査研究事業)

・周産期医学52巻13号(2022年11月発行)「191の疑問に答える周産期の栄養」

・病気が見えるvol.10産科 第4版


執筆者:高橋萌

2024.07.05